入金予定の登録ができるようにしました
今の段階で売上帳としてほしい機能はほぼできた感じです。
僕としてはいよいよ第2段階へ突入です。
この売上帳に紐づく入金予定、支払予定を管理できるようにして、将来の資金繰りが見えるようにしていきたいと思います。
顧客を新規登録する前に重複を確認する検索ボックスを追加しました
この売上帳システムは僕以外のスタッフも登録することがあります。
システムにありがちなのが同じ情報をいくつも登録してしまうことです。
自分一人で扱っていてもうっかりして重複データを入力してしまうことがあります。
状況区分を複数選択して検索できるようにしました
前回、状況区分で検索できる機能を付けたのですが、場合によっては複数選択したいときがあります。
例えば、請求済みと契約済みを合わせて見たいとか。
前回は状況区分をリストにしてその中からひとつを選ぶようにしていまし ...
状況区分で検索できる機能を追加しました
状況区分(見込み・契約済み・請求済み)を登録できるようにしましたので登録リストには状況区分がごちゃ混ぜで表示されるようになります。
このままだと見にくいので状況区分で絞り込み表示ができるようにしました。
登録案 ...
状況に応じて入力フォームの表示を変更できるようにしました。
建設業では住宅の新築工事の場合、お客様からの問い合わせから完工引き渡しまで1年ほどかかります。
お問い合わせから完工引渡までの間で状況に応じてお客様を区分したいと思います。
会社さんによって区分のしかたはそれぞ ...
顧客一覧に案件数を表示できるようにしました
僕の会社では事業者さんからの仕事の依頼も結構あり、事業者さんの場合ちょっとした工事も多いのです。
年間を通すとひとつの事業者さんから10件以上の工事を請けていることもあります。
そこで、顧客ごとに工事件数がわか ...
売上帳にページネーションを導入しました
今現在の売上帳は、売上を登録していくとひたすら下に下に伸びていきます。
これは、使い続けていくとかなり使いにくくなっていくなと想像がつきます。
そこで、ブログのようにある一定数登録したらページが増えていくように ...
売上帳の入力フォームのレイアウトを編集しました
売上帳の入力項目を増やしたので、入力フォームだけで画面いっぱいになり見にくくなってしまいましたのでどうにかしたいなと思っていました。
ひとつひとつの入力フォームが横幅いっぱいに広がっていたので、それを2列になるように編集し ...
売上帳で日付範囲検索して合計金額をだせるようにしました
今の売上帳だと売上を登録していくたびにデータが積みあがっていくだけで集計ができないので不便です。
できれば月ごとの売上金額を集計したいと思い調べました。
ransackというgemを使えば簡単に検索機能が導入で ...
売上帳に工事経歴書を作成するときに必要な項目を追加しました
建設業許可を受けていると、年に一度、決算のあと監督官庁へ営業年度終了届を提出する必要があります。
営業年度終了届の中のひとつに工事経歴書があるのですが、これを作成するのが結構手間です。
なんせ、売上を手書きのノ ...